釜ヶ崎芸術大学は、
まちを大学に

みたてた活動


2012年に「釜ヶ崎芸術大学」は開講しました。
釜ヶ崎のまちを大学とみたて、地域のさまざまな施設を会場に「学び合いたい
人がいれば、そこが大学」として、毎年80〜100講座を開催しています。

釜ヶ崎芸術大学は、
まちを大学に

みたてた活動


2012年に「釜ヶ崎芸術大学」は開講しました。
釜ヶ崎のまちを大学とみたて、地域のさまざまな施設を会場に「学び合いたい
人がいれば、そこが大学」として、毎年80〜100講座を開催しています。

2012年に「釜ヶ崎芸術大学」は開講しました。
釜ヶ崎のまちを大学とみたて、地域のさまざまな施設を会場に「学び合いたい
人がいれば、そこが大学」として、毎年80〜100講座を開催しています。

参加費は困窮されている方は無料で、気兼ねなく。
フトコロに余裕のある方は応援参加費をご寄付ください。

最初は、釜ヶ崎在住のおじさんたちが参加者でしたが、地域外の方、旅人なども加
わり、多様な人たちが参加しています。
一回だけの参加でも学生証をお渡しします。

学生証は、以下の映画館などで提示いただくとチケットが学割料金となります。
第七藝術劇場、シアターセブン、シネヌーヴォ、神戸映画資料館、京都シネマ
*学割料金にしていただける施設様は、釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)までご連絡
ください。

講座は、天文学、詩、合唱、書、美学、サウンドスケープ、地理、死、ガムラン、
狂言、絵画、音楽、オーケストラ、ダンス、写真、建築、けんきゅうのつくりかた、
おかゆのしあわせ、コンポストづくり、ミツバチなど、実にさまざまです。

2015年2月には、イギリスのストリートワイズオペラ(ホームレスや障がいをもつ
人たちにオペラのワークショップを行い、オペラ公演をおこなう団体)の主宰者、
アーティストも招聘し、釜芸の成果発表会「釜ヶ崎オ!ペラ」を上演しました。
その後、いくつかの?や!のついたオペラを上演しています。
2019年には、釜ヶ崎に暮らすもと日雇い労働者たちが先生となって、井戸掘りの講
座を開催しました。のべ700人、3歳から74歳が参加し、スコップで井戸を掘りま
した。

地域の団体と連携し、また大阪大学、ブリテッシュ・カウンシル、ドイツ文化セン
ターなど、他団体との協働講座もあります。

2020年から新型コロナウイルス感染症拡大をうけて、会場は「ゲストハウスとカフ
ェと庭 釜ヶ崎芸術大学」で開催することが増えました。
オンラインでのハイブリッド開催も増え、各地から参加いただけます。

2012年から2021年までの講座回数は 970回
のべ参加者数 16495人

参加費は困窮されている方は無料で、気兼ねなく。
フトコロに余裕のある方は応援参加費をご寄付ください。

最初は、釜ヶ崎在住のおじさんたちが参加者でしたが、地域外の方、旅人なども加わり、多様な人たちが参加しています。
一回だけの参加でも学生証をお渡しします。

学生証は、以下の映画館などで提示いただくとチケットが学割料金となります。第七藝術劇場、シアターセブン、シネヌーヴォ、神戸映画資料館、京都シネマ
*学割料金にしていただける施設様は、釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)までご連絡ください。

講座は、天文学、詩、合唱、書、美学、サウンドスケープ、地理、死、ガムラン、狂言、絵画、音楽、オーケストラ、ダンス、写真、建築、けんきゅうのつくりかた、おかゆのしあわせ、コンポストづくり、ミツバチなど、実にさまざまです。

2015年2月には、イギリスのストリートワイズオペラ(ホームレスや障がいをもつ人たちにオペラのワークショップを行い、オペラ公演をおこなう団体)の主宰者、アーティストも招聘し、釜芸の成果発表会「釜ヶ崎オ!ペラ」を上演しました。その後、いくつかの?や!のついたオペラを上演しています。
2019年には、釜ヶ崎に暮らすもと日雇い労働者たちが先生となって、井戸掘りの講座を開催しました。のべ700人、3歳から74歳が参加し、スコップで井戸を掘りました。

地域の団体と連携し、また大阪大学、ブリテッシュ・カウンシル、ドイツ文化センターなど、他団体との協働講座もあります。

2020年から新型コロナウイルス感染症拡大をうけて、会場は「ゲストハウスとカフェと庭 釜ヶ崎芸術大学」で開催することが増えました。オンラインでのハイブリッド開催も増え、各地から参加いただけます。

2012年から2021年までの講座回数は 970回
のべ参加者数 16495人

釜芸スケジュール

スケジュールについて詳しく

釜芸スケジュールについてはこちら

オンライン参加はFacebookからどうぞ!

「釜ヶ崎アーツセンター構想」を構想する

変わりつづける釜ヶ崎で、19年目となるココルーム、10周年の釜芸の2022年
は、釜ヶ崎の記憶と記録のアーカイブを行うと同時に、今を生きる人たちとこ
の街で、表現と創造と交流の場「釜ヶ崎アーツセンター構想」を構想します。
いつもの釜芸講座も「釜ヶ崎アーツセンター構想」をちょっと意識しながら実
施します。そして、オンライン上にも「釜ヶ崎アーツセンター」を立ち上げ、
構想の構想をまとめ、あいりん労働福祉センター跡地に、アーツセンターを
妄想してみます。

「釜ヶ崎アーツセンター構想」を構想する

変わりつづける釜ヶ崎で、19年目となるココルーム、10周年の釜芸の2022年は、釜ヶ崎の記憶と記録のアーカイブを行うと同時に、今を生きる人たちとこの街で、表現と創造と交流の場「釜ヶ崎アーツセンター構想」を構想します。
いつもの釜芸講座も「釜ヶ崎アーツセンター構想」をちょっと意識しながら実施します。そして、オンライン上にも「釜ヶ崎アーツセンター」を立ち上げ、構想の構想をまとめ、あいりん労働福祉センター跡地に、アーツセンターを妄想してみます。

釜芸に寄せて

谷川 俊太郎

大学があるんなら 
巨大学もあっていい 
反対に微小学もあっていい 
微笑学や哄笑学や誇大学や無題学や兄弟学や 
甘鯛学も縁台学もあっていいなら 
世間はどこへ行ってもダイガクだらけ 
でもこんなアホな語呂合わせから 
世間へ世界へ宇宙へと打って出るのは 
ここ釜芸だけ 
名前に恥じず大きな釜で 
色んな問題ぐつぐつ煮詰めて 
たっぷり美味しい出汁が取れるはず 
知識も知恵も歌も絵も笑いも涙もごちゃまぜの 
釜芸汁を召し上がれ!


Towards Kama Gei
Shuntaro Tanikawa (translated by Betty Nguyen )

If there’s a university, there ought to be 
a great school of learning,
a miniscule grade school,
sessions of smiles, laugh class, exaggeration education,
siblings studying, a school without titles,
a school of tilefish and of school benches.
Regardless of destination such a school exists,
but only with such a foolish array of word play
bouncing into our worlds and skies
Kama Gei arrives.
In a wide cauldron with Kama to its name 
a spectrum of problems simmer down.
Down the dashi rich with
knowledge, wisdom, songs, laughter, and tears, blend and
Become full with the soup of Kama Gei!


釜ヶ崎芸術大学 校歌(2020年)

2020年、釜芸の詩の講座で、連詩を試み、その言葉を上田假奈代がまとめ、さらに
その詩に作曲家の野村誠と俳優の倉品純子が講師を務める音楽と小芝居の講座で、
みんなで意見を出しながら作成しました。
釜芸を象徴するような歌です。
2022年現在、施設の名前に釜ヶ崎芸術大学が加わり、校歌はカフェ営業時間中
によく歌われています。



作曲:野村誠+釜ヶ崎芸術大学在校生
作詞:倉品淳子+上田假奈代+釜ヶ崎芸術大学在校生

ヤヤヤーヨヨヨー ヤヤヤーヨヨヨー

ウィーウィービアンス
ロシアきょう

それはうなぎさ うさぎじゃないよ かえるだよ

かまかまかまベイビー かまかまかまベイビー
かまかまかまベイビー

カマンベールってなあに?

まあだだよっておまえがいった

下剋上
下剋上
下剋上

井戸にどぼーん


釜芸に寄せて

谷川 俊太郎

大学があるんなら 
巨大学もあっていい 
反対に微小学もあっていい 
微笑学や哄笑学や誇大学や無題学や兄弟学や 
甘鯛学も縁台学もあっていいなら 
世間はどこへ行ってもダイガクだらけ 
でもこんなアホな語呂合わせから 
世間へ世界へ宇宙へと打って出るのは 
ここ釜芸だけ 
名前に恥じず大きな釜で 
色んな問題ぐつぐつ煮詰めて 
たっぷり美味しい出汁が取れるはず 
知識も知恵も歌も絵も笑いも涙もごちゃまぜの 
釜芸汁を召し上がれ!


Towards Kama Gei
Shuntaro Tanikawa (translated by Betty Nguyen )

If there’s a university, there ought to be a great school of learning, a miniscule grade school,sessions of smiles, laugh class, exaggeration education, siblings studying, a school without titles, a school of tilefish and of school benches.
Regardless of destination such a school exists, but only with such a foolish array of word play bouncing into our worlds and skies Kama Gei arrives.
In a wide cauldron with Kama to its name a spectrum of problems simmer down.
Down the dashi rich with knowledge, wisdom, songs, laughter, and tears, blend and Become full with the soup of Kama Gei!

釜ヶ崎芸術大学 校歌(2020年)

2020年、釜芸の詩の講座で、連詩を試み、その言葉を上田假奈代がまとめ、さらにその詩に作曲家の野村誠と俳優の倉品純子が講師を務める音楽と小芝居の講座で、みんなで意見を出しながら作成しました。
釜芸を象徴するような歌です。
2022年現在、施設の名前に釜ヶ崎芸術大学が加わり、校歌はカフェ営業時間中によく歌われています。

作曲:野村誠+釜ヶ崎芸術大学在校生
作詞:倉品淳子+上田假奈代+釜ヶ崎芸術大学在校生

ヤヤヤーヨヨヨー ヤヤヤーヨヨヨー

ウィーウィービアンス
ロシアきょう

それはうなぎさ うさぎじゃないよ かえるだよ

かまかまかまベイビー かまかまかまベイビー
かまかまかまベイビー

カマンベールってなあに?

まあだだよっておまえがいった

下剋上
下剋上
下剋上

井戸にどぼーん


釜芸過去の参加展示

2013 台湾・台北「逆棲」
2014 ヨコハマトリエンナーレ
2015 台湾・高雄「逆棲」
2016 アーツ前橋「表現の森」鳥の演劇祭
2017 大岡信ことば館「釜芸がやって来た!」
2018 花巻るんびにぃ美術館「えぇ街やで、ここは。釜ヶ崎芸術大学とココルーム」
2019 福島 はじまりの美術館 アラワシの詠(うた)
2020 さいたま国際芸術祭
2022 大阪関西国際芸術祭
2023 大阪関西国際芸術祭


釜芸過去の参加展示

2013 台湾・台北「逆棲」
2014 ヨコハマトリエンナーレ
2015 台湾・高雄「逆棲」
2016 アーツ前橋「表現の森」鳥の演劇祭
2017 大岡信ことば館
「釜芸がやって来た!」
2018 花巻るんびにぃ美術館「えぇ街やで、ここは。釜ヶ崎芸術大学とココルーム」
2019 福島 はじまりの美術館 アラワシの詠(うた)
2020 さいたま国際芸術祭
2022 大阪関西国際芸術祭
2023 大阪関西国際芸術祭


釜ヶ崎芸術大学の
10年。

釜ヶ崎芸術大学の10年間

10年。
水はあまねく下の方へ、流れる。
もっとも、低いところへ。
なにかが堰き止めたとしても、ゆっくりといつのまにか、下へ。
汗やなみだ、痰、つば、小便も、雨や結露、雪。
埃や枯葉、ことばも、いっしょに流れていった。
釜ヶ崎芸術大学は、水のように流れていった。10年。

10年。
水はあまねく下の方へ、流れる。
もっとも、低いところへ。
なにかが堰き止めたとしても、ゆっくりといつのまにか、下へ。
汗やなみだ、痰、つば、小便も、雨や結露、雪。
埃や枯葉、ことばも、いっしょに流れていった。
釜ヶ崎芸術大学は、水のように流れていった。10年。

つづきを読む
かまぷ〜メンバー募集

アーツマネジメントの基本を実践、かまぷ~になってみませんか

講座を考えたり、チラシの校正、発送作業、地域内配布、講座の準備や片
付け、記録など。講座中は誰かが困ったりしないよう、場の全体をそっと
見守る。そして、運営そのものや資金のことも気にかけて、参加者に寄付
を呼びかける。コロナ禍をきっかけにかまぷ~の活動はオンラインでも!
遠くの方もぜひ。
まずはメールでお問い合わせください。
info@cocoroom.org


かまぷ〜メンバー募集

アーツマネジメントの基本を実践、かまぷ~になってみませんか

講座を考えたり、チラシの校正、発送作業、地域内配布、講座の準備や片付け、記録など。講座中は誰かが困ったりしないよう、場の全体をそっと見守る。そして、運営そのものや資金のことも気にかけて、参加者に寄付を呼びかける。コロナ禍をきっかけにかまぷ~の活動はオンラインでも!遠くの方もぜひ。
まずはメールでお問い合わせください。
info@cocoroom.org